頭皮や毛髪の臭いを解決に導く男性向けのシャンプーを厳選してご紹介します。
臭いの悩みを抱えている方の中には、ベタベタしたりフケが出やすかったり、ヒリヒリ・チクチク痒みを伴っている人も少なくないでしょう。

頭皮に優しいシャンプーの中でも、しっかりと臭いの原因にアプローチしてくれるシャンプーを厳選して私の体験とともにご紹介しますので、あなたの頭皮の臭い解消にお役立ていただければ嬉しいです。
このページの目次
あなたもこのようなお悩みを抱えていませんか?
- 髪がクサイ
- 頭皮から嫌なニオイがする
- 頭皮がベタつきやすい
- フケが出る
- かゆみが出やすい
あなたはいくつ当てはまりますか?

実はこれらの悩み、すべて私自身のトラブルでした。
同じ男性でも年齢や肌質、ヘアケアの習慣など人それぞれだと思いますが...、
頭皮の手入れはシャンプーくらいのものですよね。

毎日使うシャンプーを見直すまで私自身、頭皮のトラブルに悩まされ理髪店に行くことすら嫌で、散髪も自分でしていました。汗
私も頭皮のベタつきや臭いに悩まされていました。

現在、40代になった私は子供の頃から毎日シャンプーする習慣がありました。
しかも今思えばわりと入念に洗う方だったと思います。
シャンプーをすすいでサッパリしていると、清潔になったように感じますし、不潔に見られたくないという思いもあり毎晩しっかりシャンプーしていました。
10代からそんな習慣を毎日繰り返していたのですが、20代も後半になったころ頭皮のベタつきが気になるようになってきました。
「毎日シャンプーしてるのにどうして?」という思いもあったのですが、汗をかいたからかなとか、季節的なものかなとあまり気にせずいました。
しかし、それからどんどんベタつきを感じるようになり、シャンプーした次の夜にはベタつきを感じるようになっていたのが、30代を迎えたころには翌日の昼頃にはベタつきを感じるようになり、少しずつベタつきを感じるまでのサイクルが早くなっていきました。

ベタベタすると髪もペタッとたなるし、臭いも気になってきますから不潔にみられてないか周りの目も気になります。
仕事中はどうにもならず、会話していても目線なんかも気になりはじめ、こうなってくるとストレスもたまります。
シャンプーと洗い方を見直したら変わった
ベタついたり臭いとかゆくなったりもするし、もう根本的にどうにかしないとマズイと感じ、
その頃、ネットが普及して定着し始めていたので色々調べたのですが、どうやら洗い過ぎが良くない。
という事を知りました。
シャンプーの洗浄力が原因になることを知り、洗い方からシャンプー剤自体も変え根本から見直しました。
これまでなんとなく良さそうとか、あまり気にせずドラッグストアで安いものを購入していましたが、洗浄成分に着目してアミノ酸シャンプーを試しました。
シャンプーを変えたってすぐには変わりませんから、ベタつきや臭いを我慢しながら優しいシャンプーで洗い方も優しく気をつけて洗う
というように毎日続けました。

私の場合は、特にヒドイ状態だったと思いますので時間はかかりましたが、それでも1ヵ月もすると髪と頭皮の状態が改善していっていることを実感できました。

シャンプーしても翌日には見た目で分かるくらい髪が脂っぽいとガッカリしていたのに、わりとすぐに良い変化を実感できたので「シャンプー」と「洗い方」に問題があったのは間違いないと確信が持てましたので続けられました。
今では1日くらい洗わなくてもベタつきません。
少しずつですが、ベタつきや臭いの改善に手ごたえを感じていたので、シャンプーも色々調べていきながら、高くても臭いやベタつきを予防できるシャンプーを求めていくつも使いました。
私の場合は、10代のころから念入りに洗っていたせいか、長年の蓄積でベタつきや臭いが気にならなくなるまで1年以上かかったかなと記憶しています。
今は、マイルドな洗浄力で頭皮にうるおいを与えてくれる成分を配合したものを使い続けています。
頭皮を清潔にするだけでなく、健康にして余計なトラブルを防ぐことは薄毛や抜け毛の予防にも繋がるからです。
髪と頭皮の臭いが気になっている方へ伝えたいこと
今思うと、頭皮のお手入れは、
- シャンプーで洗う
- ドライヤーで乾かす
くらいのものです。
特に男性ならコレくらいのものでしょう。

私の場合、シャンプー剤や洗い方を見直すまで時間がかかってしまいましたが、使うシャンプーの種類や洗い方で変わるんだなと実感できたとともに、間違った方法は余計なトラブルを引き起こすのだなと学びました。

もちろん高価なシャンプーを初めて購入したときは、少し抵抗がありましたが…汗
今では洗浄力の強い安価なシャンプーは怖くて使えなくなりました。
以前の私と同じように、髪や頭皮の臭いにお悩みなら、このまま続きをご覧になってみて下さい。

ベタベタしてると不潔に見られますし、臭いって生理的に嫌われる原因になってしまいますよね。
ご自身もそれがわかっていれば、常に気になりますしストレスも大きくなり良い事は一つもありませんから、このページに少しでも役立つ情報があれば幸いです。
シャンプー以外、特に何もしてないのに臭い!ベタベタするなら…
「頭皮の手入れはシャンプーだけで、他には特別何もしていない」
そういった方がほとんどではないでしょうか?男性なら特にだと思います。
なのにクサイ!臭う!なら、
日々繰り返し行っているヘアケアにも問題があるかもしれません。
- シャンプーは念入りに洗っている
- 朝晩シャンプーしてる
- フケやかゆみが出る
- 頭皮がベタベタする
- 臭い!
このような心当たり、ありませんか?
洗わなかったり、シャンプー剤のすすぎが不十分だと汚れが残ってベタつきの原因になります。
頭皮は皮脂におおわれています。

古くなると垢(アカ)になりますが、皮膚の表面は皮脂におおわれているから健康が保たれています。
洗い過ぎると皮脂が奪われカサカサになって乾燥してしまいます。
いつも洗い過ぎていると慢性的にカサカサになる頭皮に対して、逆に皮脂の分泌が増えベタつきの原因になってしまいます。

しっかり洗っているのに、翌日にはすぐにベタベタする私は完全に「洗い過ぎ」てました。
誤ったシャンプーで引き起こされる臭いの主な原因とは
毎日のシャンプーが臭いの原因になる主な理由は、大きく2つのポイントがあげられます。
- 皮脂の酸化
- 菌の繁殖
です。
髪や頭皮に余分な皮脂が残っていると空気や紫外線で酸化してしまう事が原因と考えられています。
では、ゴシゴシしっかり洗えば良いのかというと、
先ほどお伝えしたように、それもNG。逆効果です。
髪や頭皮を含む体臭には食やストレス、睡眠などの生活習慣も影響を及ぼすことがありますが、外からのケアがシャンプーだけにも関わらず嫌なニオイが発せられているなら、まずはシャンプーからです。
シャンプーは安価なものほど刺激が強い!トラブルの原因に

「シャンプーはしっかり洗えればいいじゃないの。」と考えていたのが、臭いを悪化させてしまった原因でした。
安価なシャンプーは「高級アルコール系シャンプー」と分類され、原料には石油やアルコールなどの合成成分が使われていて、安価なものほど洗浄力が強く刺激も強い傾向にあります。
臭いを予防するスカルプシャンプーは、頭皮に優しいアミノ酸洗浄成分と、消臭作用のある植物エキスが頭皮を清潔にして臭いの原因にも働きかけます。
頭皮のトラブルをそのままにしておくと、発毛する力が弱まり薄毛や抜け毛の一因になることもありますので、早めのケアをおすすめします。
シャンプーを変えると同時に、見直したいこと
頭皮の皮脂バランスを整え、臭いを予防するシャンプーに変えるにあたって、洗い方も同時に見直しましょう。
シャンプーする際のステップをご紹介します。
- ブラッシングする(ホコリなどが落ちる)
- 予洗いする(お湯のみで十分に洗う)
- シャンプーする(ゴシゴシしない)
- すすぎは十分に時間をかけて
- タオルドライ(ゴシゴシしない)
- ドライヤーで乾かす
殺菌・消臭成分が配合されたアミノ酸シャンプーだからとゴシゴシ雑に洗ってはいけません。
また、すすぎ残しもトラブルの元ですから、3分くらいかけて優しくすすぎます。
自然乾燥は雑菌が繁殖してトラブルの元になるので、シャンプーしたらドライヤーで速やかに乾かしましょう。
このとき、頭皮から乾かすようにするのがポイントです。
髪と頭皮の臭いに効くシャンプー選びのポイント。
臭い予防に役立つシャンプーが少ないと申しましたが、その理由は3つのポイントに注目したからです。

洗浄力が強いアルコール系シャンプーは、脂性の頭皮にはちょうど良い洗浄力かもしれませんが、普通肌、乾燥肌など肌質はさまざま、男性でも肌が強くなければ洗浄力が強過ぎて、洗い方に気をつけても皮脂を奪い過ぎ乾燥しやすい状態になります。
パサパサのフケが出たり痒みも伴うなら乾燥している状態です。
臭いを防ぐためにも、地肌を健康な状態へと導くにはアミノ酸の洗浄成分を配合したシャンプーが必須です。
頭皮の負担や刺激となる成分は、臭いやフケ・かゆみ・ベタつきなどのトラブルの元になりますから、地肌を健やかに保ち育むためには天然由来成分を中心とした素材にこだわったシャンプーを選びましょう。
シャンプー
様々な美容成分や植物エキスが配合されたスカルプシャンプーやアミノ酸シャンプーは沢山ありますが、消臭や殺菌、抗菌など臭いの原因にしっかりアプローチするシャンプーであるかどうかが、シャンプーで臭いを予防する大切なポイントです。
髪や頭皮の手入れはシャンプーくらいのものですから、3つのポイント全てが大切です。
毛根に栄養を運ぶのは頭皮に張り巡らされた毛細血管です。
頭皮が硬くなっていたり、乾燥していると代謝が低下して血流も悪くなってしまいます。

臭いを防いで毛髪と頭皮の健康に役立つ、使い続ける価値あるスカルプシャンプーを厳選しました。
男性の【頭皮の臭い】対策・予防におすすめのシャンプーランキング
フケやかゆみ、ベタつきを抑え、臭いを防ぎ髪と頭皮の悩みとおさらばする為に使いたい!男性のためのスカルプシャンプーをご紹介します。
毎日の頭皮ケアはシャンプーだけなのですから、臭いの原因を作っているのはシャンプーの疑いが濃厚です。
臭いの元にアプローチして、頭皮環境を改善しましょう!

初回 | 単品4,180円→定期3,280円 |
---|---|
容量 | 300ml(約3ヵ月分) |
2回目以降の費用 | 3,280円 |
1か月あたりのコスパ | お届けサイクルはいつでも変更可能 3か月毎なら1か月あたり1,100円 |
返金保証 | なし |
分類 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
殺菌・消臭成分 | セージ葉エキス・ローズマリー葉エキス・キュウリ果実エキス・ラベンダー花エキス |
備考 | 男女兼用で使うことも可能。育毛剤とセット購入も可能。 |
特徴:
- 不快臭をケアする厳選された植物エキス配合
- 頭皮を健やかに保つ植物エキス&オーガニックエキス配合。
- 保湿と頭皮ケアに特化した高保湿成分・植物エキスを配合
- 水にもこだわった頭皮に優しい弱酸性
- 7つの無添加で肌の弱い方も安心。

初回 |
単品3,250円 3本セットでもう1本プレゼント |
---|---|
容量 | 250ml(2~3ヵ月分) |
2回目以降の費用 | 3,250円 |
返金保証 | なし |
分類 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
殺菌・消臭成分 | サリチル酸・グリチルリチン酸2K・シロキクラゲエキス |
備考 | 男女兼用で使うことも可能。 |
特徴:
- かたまりのフケが出る方
- かゆみや炎症、ベタつきなど臭い以外にも頭皮の状態がヒドイ方
- 脂漏性皮膚炎を引き起こしている方
- 頭皮の悩みは臭いだけじゃないという方

初回 |
単品5,184円セット割引あり 定期コース4,666円 |
---|---|
容量 | 400ml(3~4ヵ月分) |
2回目以降の費用 | 4,666円 |
1か月あたりのコスパ | 都度買いのみ 3本セットでもう1本もらえて4本(15,552円) 約16カ月持つので1か月あたり972円 |
返金保証 | なし |
分類 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
殺菌・消臭成分 | ローズマリーエキス |
備考 | シャンプーをすすぐ前の3分パックがポイント。頑固な脂汚れや毛穴に詰まった汚れを取り除き、スッキリさっぱりした洗い上がり。 |
特徴:
- 洗う+3分パックで頭皮を清潔に保つスカルプシャンプー
- 確かな洗浄力とメントール効果で洗い上がりもすっきり爽快!
- 薄毛や抜け毛予防はもちろん、フケやかゆみ、臭い予防も
- 厳選された21種類の天然植物成分が頭皮環境を整える
- トリートメント不要
- 大容量でコスパも良い

初回 | 単品各2,592円→2本セット5,665円 |
---|---|
容量 | 各500ml(3~4ヵ月分) |
2回目以降の費用 | 詰め替えパック800ml 3,456円 |
1か月あたりのコスパ | シャンプー&コンディショナーセット 約2ヵ月分で1か月あたり2,333円 |
返金保証 | なし |
分類 |
![]() |
殺菌・消臭成分 | カキタンニン |
備考 | 男性ならシャンプーのみでもOK |
特徴:
- 緑茶にも含まれる渋み成分タンニン消臭作用で頭皮の嫌な臭いを予防

初回 | 単品5,400円セット割引あり |
---|---|
容量 | 330ml(約3ヵ月分) |
2回目以降の費用 | 定期コースなし |
1か月あたりのコスパ | 都度買いのみ 3本セットでもう1本もらえて4本(16,200円) 約12カ月持つので1か月あたり1,350円 |
返金保証 | なし |
分類 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
殺菌・消臭成分 | セージ葉エキス・ローズマリー葉エキス・ビルベリー葉エキス・カキタンニン |
備考 | 男女兼用で使うことも可能。 |
特徴:
- 不快臭をケアする厳選された植物エキス配合
- 乾燥を防ぎ髪の健康を育む美容成分配合
頭皮の状態で肌質で選ぶなら
シャンプーで臭いを予防し、健康で正常な頭皮を取り戻すなら「頭皮の肌質」に合ったシャンプーを選ぶのがおすすめです。
実際に使い比べて実感した効果や効能を加味して、どんな肌質や悩みにおすすめかをご紹介します。
選び方の参考にしてみて下さい。
このような方に | 公式サイト | |
---|---|---|
カダソン![]() |
フケ・痒み、臭い、ベタつき・炎症・脂漏性皮膚炎を予防 臭い以外にもトラブルを抱えている方に |
![]() |
CUシャンプー![]() |
フケ・痒み、臭い、薄毛、抜け毛を予防 乾燥肌・敏感肌向け |
![]() |
柿のさち![]() |
臭い予防に特化したシャンプー ニオイ・ベタつき・加齢臭対策に |
![]() ![]() |
コスパで比較
シャンプーと洗い方で「臭いが消えた!」と実感できるまで
症状や悩みの度合いの違い、そして身体のことなので肌質や食生活、ストレスなど生活習慣なども影響するので
「何日くらいで臭いが消える!」と一概にいう事はできません。
頭皮がデリケートなほど、悩みが深いほど時間がかかると思います。
アミノ酸の洗浄成分で、消臭・殺菌作用のある成分を配合しているシャンプーを使い、洗い方も気をつけてまず変化を感じるのは、1~2週間くらいでしょうか。
石油系の高級アルコールシャンプーとの違いは割とすぐに実感できるでしょう。
その後に、臭いが消えてきたと実感できるのは2~3か月から半年くらいでしょうか。
頭皮に炎症を起こしていたり、疾患がある場合は皮膚科を受診するべきですが、ニオイ・フケ・かゆみ・ベタつき程度なら「洗い方」と「シャンプー」で十分に変化を感じられるはずです。
変化を感じられたら、毎日コツコツ使い続けるだけです!
さらに早く効果をあげたい場合は、食生活からしっかり見直すことをおすすめします。
まとめ
最後までご覧いただいてありがとうございました。

今までドラックストアで安価なシャンプーを使っていた方にとって、スカルプシャンプーは価格が全然違いますから躊躇するかもしれませんね。
しかし、ベタつきや臭いは、もうすでに皮脂を分泌するサイクルを乱している可能性が高いので、「今までのシャンプーより少し良さそう」とか、「こっちのメーカーの方がいいかな」というような選び方では、頭皮の状態を根本的に見直すのは難しいように思います。

一度、しっかり予防できそうなものに変えて半年、1年くらい使ってみることをおすすめします。
それで良い変化を実感できて、臭いやベタつきが解決できた後なら、少しくらいシャンプーのグレードを下げても良いと思います。
ただ、その場合も「アミノ酸シャンプー」をおすすめします。

あと、正しいシャンプーの仕方を身に着けるもの大事です。
私自身、正しいと思ってやっていた方法は間違いだらけでしたし、周りの友人に「どうやって洗ってる?」と何人にも聞きましたが正解の人はいませんでした。
- 予洗いしてない
- ゴシゴシ洗ってる
- すすぎは1分以内

どれか1つでも心当たりがあれば上記のコラムも合わせてご覧になってみて下さい。
↑男性の【頭皮の臭い】対策・予防におすすめのシャンプーをもう一度見る
→CUシャンプーが臭い予防になぜ良いのか?使った感想を見てみる
※容量に対する使用期間は目や耳に掛からないくらいの長さが目安です。短髪の方はもう少し長持ちするでしょう。
※殺菌・消臭成分は、シャンプーに配合されてた成分の中で殺菌や消臭の働きが期待できる成分をご紹介しているものです。